
行政書士ツツミコンサルティングオフィス
TEL 092-592-3435
9:00~17:30 Zoom対応可
福岡県春日市下白水南7-144 アルフィーネステーションプラザ405(JR博多南駅そば)
補助金申請サポート
申請書作成代行 作成指導 相談業務

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<補助金ニュース>
(R4.3.28更新)
事業再構築補助金【第6回公募】が開始されました
第6回締切:令和4年6月30日(木)
【令和4年度公募】申請代行業務受付けております
お電話かメールにてお問合せください
その際,下記事項をお知らせ(ご記載)ください
①社名(氏名) ②住所 ③業種 ④新事業の内容
⑤新事業にかかる費用総額 ⑥費用(購入品)の内訳
(R4.3.3)
事業再構築補助金【第4回公募】
採択結果が公表されました
応募数:19,673件
採択数: 8,810件
採択率:44.8%
(枠別:緊急事態枠66.5%,通常枠37.9%)
*当事務所の事業再構築補助金 採択実績
▷第4回公募 当事務所の申請サポート4件
→ 4件中 2件が採択されました
▷第3回公募 当事務所の申請サポート4件
→ 4件中 3件が採択されました
▷第2回公募 当事務所の申請サポート5件
→ 5件中 5件が採択されました
▷第1回公募 当事務所の申請サポート9件
→ 9件中 9件が採択されました
(R3.11.30)
事業再構築補助金【第3回公募】
採択結果が公表されました
応募数:20,307件(うち要件を満たした者 18,519件)
採択数: 9,021件
採択率:44.4%(48.7%):全体
(枠別:緊急事態枠66.7%,通常枠37.0%)
(R3.09.02)
事業再構築補助金【第2回公募】
採択結果が公表されました
応募数:20,800件(うち要件を満たした者 18,333件)
採択数: 9,336件
採択率:44.9%(50.9%):全体
(枠別:緊急事態枠66.6%,通常枠36.3%)
(R3.6.18)
事業再構築補助金【第1回公募】
採択結果が公表されました
【緊急事態宣言特別枠】
応募数:5,181件(うち要件を満たした者 4,326件)
採択数:2,866件
採択率:55.3% (66.2%)
【通常枠】
応募数:16,968件(うち要件を満たした者 14,843件)
採択数:5,104件
採択率:30.0% (34.4%)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(各補助金の次回締切日)
▶「事業再構築補助金」
第6回締切:令和4年6月30日(木)
▶「ものづくり・商業・サービス補助金」
第11次締切:令和4年8月18日(木)
▶「小規模事業者持続化補助金」
一般型 第8回:令和4年6月3日(金)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
補助金申請代行は全国対応,販売業者様からの依頼にも対応
ものづくり補助金・持続化補助金・事業再構築補助金で資金調達をサポート
当行政書士事務所では、中小企業庁補助金事業のサポート業務を行っております。
ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・事業再構築補助金などの各種補助金申請代行、申請書作成指導はお任せください。
国からの補助金交付を受けたいと考えられている事業者を支援いたします。
経済産業省「補助金専門家」登録実績のある行政書士
経済産業省(中小企業庁)が行う補助金事業で「補助金専門家」として登録され(平成26年~)、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分など各地の補助金交付希望者のもとを訪問し、特に「ものづくり補助金」の申請書類の書き方・作成指導・アドバイスを行ってきました(現在補助金専門家の制度は廃止)。
その中で採択された申請書に多く関わってきましたが、やはり書き方にはコツがいります。
このような経験と実績により、お役に立てると考えています。
補助金をもらうには?
補助金にはいくつかの種類があり、審査によって、それぞれの補助金の目的や要件に合う事業(事業者)にしか交付されません。なので、申請書の中で、自分が行う事業についていかに上手く説明するかが重要です。また、それぞれ補助金には募集期間があり応募できる時期が決まっています。
補助金はいつもらえるの?
補助金が交付されるのは対象事業の終了後です。勘違いされている方も多いのですが、採択されてすぐもらえるわけではありません。
先に自己資金か借入金等で支払い、その後に補助されるという流れです。
▼
そうなると、、、
採択されても後からしか補助金交付がされず、自己資金も必要となると安易に申請に踏み切ることができません。
よって事前の資金調達や資金繰りが大事なのです。
当事務所では、事前の資金調達(つなぎ資金)や資金繰りへの対応行っております。
▶元銀行員の行政書士です 金融関係もお任せください
◇当事務所が取扱う補助金の種類
1.ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、経営力向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部補助
【補助上限額】
一般型:1,000万円
【公募締切日】
1次締切:令和2年3月31日(火) 終了
2次締切:令和2年5月20日(水) 終了
3次締切:令和2年8月 3日(月) 終了
4次締切:令和2年12月18日(金) 終了
5次締切:令和3年2月22日(月) 終了
6次締切:令和3年5月13日(木) 終了
7次締切:令和3年8月17日(火) 終了
8次締切:令和3年11月11日(木) 終了
9次締切:令和4年2月8日(火) 終了
10次締切:令和4年5月11日(水) 終了
◎11次締切:令和4年8月18日(木)【公募中】
*申請にはGビズIDが必要です
2.小規模事業者持続化補助金
持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助
*販路拡大のためのチラシ作成、ホームページ構築、店舗改装などによく使われます
*当事務所では<現在申請代行受付中止>しております
3.事業再構築補助金
【公募締切日】
第1回締切:令和3年5月7日(金) 終了
第2回締切:令和3年7月2日(金) 終了
第3回締切:令和3年9月21日(火) 終了
第4回締切:令和3年12月21日(火) 終了
第5回締切:令和4年3月24日(木) 終了
◎第6回締切:令和4年6月30日(木)【公募中】
(令和4年度は3回程度の公募予定)
*申請にはGビズIDが必要です
◇当事務所の補助金申請サポート 料金
〔1〕補助金申請代行【*基本料金(税込)】
<ものづくり補助金>
着手金:110,000円
採択時:交付決定金額の8%(税込8.8%)
ただし,採択時の最低報酬額を440,000円(税込)としております
報酬には採択された場合の「交付申請手続き」を含みます
*加点の「事業継続力強化計画」認定申請も対応可(締切まで余裕がある場合)
<小規模事業者持続化補助金>
現在申請代行受付を中止しております
<事業再構築補助金>
着手金:132,000円
採択時:交付決定金額に対する下記の割合
①3,000万円までの部分 8%(税込8.8%)
②3,000万円超の部分 5%(税込5.5%)
ただし,採択時の最低報酬額を440,000円(税込)としております
報酬には採択された場合の「交付申請手続き」を含みます
*認定支援機関確認書の取得もご相談ください
〔2〕補助金に関する相談
【料 金】5,500円/60分
*その後ご依頼された場合は着手金に充当します
*初回の電話等による基本的な相談は無料です
〔3〕申請書類の作成指導
・書き方のアドバイス・ポイント・コツを伝授
・採択された実際の申請書類との比較検討
・作成された申請書類の添削 など
【料 金】16,500円/90分
〔4〕事前の資金調達(つなぎ資金)・資金繰り
元銀行員の行政書士です 金融関係のご相談もどうぞ
■上記金額は税込みで記載しております
■出張対応
■日当、交通費等がかかる場合がございます
▶補助金は、業績のよい企業がもらえるとは限りません
▶企業の内容ではなくこれから行う事業の内容で決まります
▶その事業を申請書にどう魅力的に書くかがすべてです
▶「補助金専門家」経験のある当行政書士事務所にご相談ください
▶全国対応
お問い合わせはお電話かメールにて